糖尿病 治療の方法
スポンサードリンク
糖尿病を発症した場合、治療の方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
ここでは糖尿病の基本となる治療方法などについて紹介していきます。
まずは何を目指すのか、それにはどんな治療があるのかを順を追って解説してみます。
糖尿病の治療の目標
糖尿病の治療の目標としては、大きく分けて3つがあります。
- 血糖値のコントロール
血糖値を健常な方と同じにする、または近づけることを目指す
詳しい数値はこちらから⇒糖尿病 血糖値 正常値 - 代謝異常による急性合併症と急性症状の回避
合併症や急性的な症状を伴う病気は、生命の危機を伴うため、この回避を目指す - 糖尿病特有とも言える合併症と付随する合併症の回避
糖尿病性細小血管障害・糖尿病性神経障害・動脈硬化などを、予防または進行の阻止を目指す
糖尿病の治療の方法
上記の目標を現実のものとするための治療の基本ともなる方法は、大きく分けて3つあります。
この3つの治療方法は、対象になる患者さんの症状、糖尿病の病型などに合わせて個別に選ばれ、組み合わせることで行われていきます。
このなかで、食事療法はどんな糖尿病の方でも必ず行われる治療方法ですから、いかに大事かということがわかります。
- 基本的にあり:食事療法 + 運動療法 + 薬物療法
- 状況ではあり:食事療法 + 薬物療法 のみ
- 状況ではあり:食事療法 + 運動療法 のみ
- 基本的になし:運動療法 + 薬物療法 のみ
糖尿病を治療していくときは、医師からの指導を良く守って体質の改善を基本として目指しましょう。