糖尿病の食事 糖質オフダイエット 糖質制限していいのか?
スポンサードリンク
糖尿病の食事についてはいろいろと難しいのが現状ですよね?
そんな中、今、糖質オフダイエットの賛否が問われて話題になっているようです。
糖質の摂取をできる限り抑えることでダイエットをするこの方法、果たして糖尿病の患者さんには有効な手段なのでしょうか?
糖質制限食がもたらすのは健康か?被害か?
日本糖尿病学会の公式見解としては、糖質を制限することには否定的です。
この糖質オフダイエットというのは、特定の専門家の意見と健康被害を危ぶむ専門家との双方の意見が飛び交い論争が続いている問題です。
食事の欧米化の問題、日本人と欧米人の体質の違い、様々な観点からの意見がありますが、結局どちらの意見にも相手を打ち負かすほどの信ぴょう性が欠けているようにも見えます。
私的には、はっきりさせて頂きたいという気持ちももちろんありますが、実際問題として従来の食事療法を続けている状態で何の不具合も問題もないし、かえって健康になってきたのであえて糖質制限に挑戦する必要がないんですよね。
これは結局これからも膨大な調査結果と研究成果が必要な問題な気がしますね。
現状で有効な効果や結果が立証されない限り、下手に手を出すのは危険だろうな、と思います。
糖質オフダイエットが糖尿病患者にもたらす影響は計り知れないものがあると思うので、個人的には現状維持で食事療法に従っていくことにします。
スポンサードリンク
タグ:糖尿病 糖質オフダイエット, 糖尿病 糖質制限, 糖尿病 食事, 糖尿病 食事療法